園の特色 Features

本園はカトリック精神に基づく清く大らかな愛の中に幼児を育みながら、
学校教育体系の一環としての基礎教育を施すことを目標としています。

feature01カトリック精神に基づいた愛ある人格形成

キリスト教カトリック精神「愛と奉仕」に基づき、一人ひとりの人格を尊重し、自らを築いていく成長過程において、人的・物的環境を整えて、協調性と思いやり、自主性と責任感を備えた人格形成を援助することを基本方針としています。

温かな人間関係は、安心感を得ながら自己肯定感を育み、心の平和と強さを実感していくこととなります。このような幼稚園での体験は、健全な人格形成や将来の人間関係の基盤となる貴重な体験として、子どもたちの精神的な支えのひとつとなっていきます。

feature02モンテッソーリ教育で自立と創造性を育む

聖マリア幼稚園では、モンテッソーリ教育法を採用し、子どもたちが自らの興味や好奇心に従って学びを選択できる環境を整えています。

子どもたちは挑戦する喜びや試行錯誤の過程を体験することによって、自分で考え行動する力創造的な発想、そして自立心が着実に育まれていきます。

feature03異年齢混合クラスで育む協調性と社会性

聖マリア幼稚園のクラス編成は、豊かな社会性を育む異年齢児混合(縦割り)クラスを基本としています。年齢の異なる子どもたちが一つの空間でともに学び、支え合う仕組みを実現しています。年上の子どもたちは自然にリーダーシップや責任感を培い、年下の子どもたちは先輩の行動を見習いながら安心して成長していきます。
日常の活動を通じて、互いの違いを尊重しながら協力する喜びと、豊かな社会性が実践的に養われます。

feature04同年齢児(横割り)クラスの多彩な
カリキュラムと体験学習

就学前の教育として各年齢に応じた活動ができるように、同年齢児(横割り)クラスについても編成し、「絵画制作」「音楽」「体育」「英語」「お茶作法(年長)・園外保育等)」などの多彩なプログラムを取り入れています。

子どもたちの知的好奇心と身体能力の両面をバランスよく伸ばし、感性や表現力の他、問題解決能力などを磨きながら、個々の才能を引き出し未来への自信と多角的な視野を育む大きな原動力を育みます。

子育て支援事業

子育て支援事業として、次に掲げる事業を実施しています。

  • 預り保育
    通常保育利用時間外、長期休暇中、行事の振替休日の預り保育を実施しています。
  • 未就園児親子教室「エンジェル」「ちゅうりっぷ」
  • 園庭開放事業

令和5年度より、4年保育に2歳児をお受けしています。

卒園生とのつながり

まもなく90年の歴史を迎える聖マリア幼稚園では、3世代にわたっての卒園生がいます。

前年度の卒園生が夏に集い、卒園アルバムをお渡しする1年生の集い、制作展・バザーの参加、またそれぞれの近況を伝えに幼稚園に訪れ、深い絆がつながっています。

お弁当給食

月~金曜日の週5回、お弁当と給食の選択制です。
(給食の希望曜日は、選べます)

給食も人気ですが、ご家庭からのお弁当の日は子どもたちも楽しみにしています。

About Our Kindergarten

園のご案内 関連ページ