教育について About Education

一人ひとりの生命は、神から与えられたかけがえのない尊い存在であることを根底に、
清くおおらかな愛の中で心身の健全な発達と、愛と責任感のある人格形成の基礎を培うことを目的としています。
聖マリア幼稚園の教育のあり方やその方針など、私たちの思いをお伝えします。

What we

Value

大切にしていること

教育目標

本園はカトリック精神に基づく清く大らかな愛の中に幼児を育みながら、学校教育体系の一環としての基礎教育を施すことを目標としています。

教育方針

  • 幼児が教師や友だちとのあたたかいかかわり合いの中で、一人ひとりが大切にされている喜びを体験しながら、人間として創られた目的に従って生きるように援助します。
  • 整えられた環境の中で、子どもの主体的活動を生かしながら、「自分で学びとる力」を身につけるように援助します。

目指す子どもの姿

  • 神の前に生き、その恵みに感謝し、
    「良心の声に従う子ども」
  • 他者を受け入れ仲良く生きていける
    「愛と協調性・社会性のある子ども」
  • 物事に主体的に関わり、
    「自分で始めたことを最後までやりぬく子ども」

Educational

Contents

教育内容

心の教育

人格形成の大切な時期であるため、異年齢児混合クラス、同年齢児クラスの編成を通して、以下のような心を培えるよう、心の教育に特別な配慮をしています。

  • 神に祈る心
  • 感謝する心
  • 他者を思いやる心
  • わがままに負けない強い心
  • 社会ルールを守る正しい判断と責任ある心
  • 平和な心

モンテッソーリ教育

すべての子どもは、自分を伸ばす力(自己教育力)を備えています。

モンテッソーリメソッドに従い、子どもが自分で取り組めるように発達段階に適した5つの環境(日常生活の練習・感覚・言語・数・文化)を整え、子どもが活動を通して育つための援助をします。

就学前の準備として

毎日一定の時間に同年齢横割り保育を設定しています。

カリキュラムの内容は、発達段階に応じた絵画、制作、楽器指導を含めた音楽、講師指導による体育、年長では剣道・お茶作法・歌唱が加わり、文化や伝統に接します。

また、園外保育を通して、自然に触れ、季節を感じ、実りを味わいます。

英会話は、2歳・満3・年少より縦割りクラスの中で講師による指導があります。

課外活動

希望者を対象とした課外活動があります。

  • 体操教室 年長、年中
  • サッカー教室 年長、年中
  • 生け花教室 全学年対象 親子で
    (保護者だけの生け花もあり)
  • 硬筆教室 年長、年中
  • ピアノ教室 年長、年中

Class

Structure

クラス編成

Class 01異年齢 縦割り保育

やさしさ、思いやり、いたわりを育む「心の育ち」を願い、2歳児・満3歳児・3歳児・4歳児・5歳児の縦割りクラスを編成しています。

基本となる異年齢児混合縦割りクラスは、たんぽぽ」「さくら」「すずらん」「ひまわりの4クラスです。
子どもたちは、様々な年齢のお友だちとの活動の中で、自分の役割を見つけ、それを果たすことで自信をもち、社会性、協調性を学んでいきます。


縦割り保育では

モンテッソーリ教育法による整えられた環境の中で、自ら作業を選択し、自分のペースで取り組みながら、最後まで責任をもってやり通すことによって満足感と自立心、また、主体的に園生活に参加する力を育みます。


縦割り保育の
特徴

  • 自分のスペースで作業を自由に選択し、集中しながら責任をもって活動することにより自立心が育ちます。
  • 自分の周囲には、自分より大きい人・強い人・小さい人・弱い人など、いろんな人がいる自然社会の在り方を、そのまま体験します。

このようなクラス編成の中で、助けたり助けられたりしながら、自分自身や周りの人を大切にすることを知り、能力や性格の異なった人びとと、調和のとれた人間社会をつくることを感覚的に学びます。

Class 02同年齢 横割り保育

同年齢児横割りクラスでは、4つの縦割りクラスの子どもたちが、学年ごとに1組・2組に分かれて活動します。
内容によって、学年合同で活動する事もあります。


同年齢のお友だちと
共に学ぶ楽しい活動

  • 同年齢を意識し合い、新しい事にともに取り組んでいこうと挑戦する力、競争心、励まし合い認め合う仲間をつくります。
  • 大自然の恵みの中で、子ども自ら豊かに学ぶ『園外保育』を実施

横割り保育では

子どもの自主性を大切にし、発達段階に適した活動で幼児期に身につく遊びを楽しんでいます。 

就学前の教育の各年齢に応じた活動として、絵画・制作・音楽・体育・英語・お茶作法(年長)・園外保育などのカリキュラムがあります。

体育・英語・剣道は、専門の講師からの指導を受けます。

体育遊び

ルールを守りながら、楽しく体力づくり。挑戦する勇気とやればできた!の達成感が身につきます。

剣 道

「黙想!」の声にひきしまる空気。心と身体を鍛えます。

茶 道

待ちきれない程、楽しみのお茶のお稽古。秘密は、美味しいお菓子?

など

About Our Kindergarten

園のご案内 関連ページ